ダイキャスト 合体ロボットシリーズ!
宇宙戦士バルディオス トリプルクロスのヤフオク出品です。
宇宙戦士バルディオスはご存知の方は少ないでしょうね。
機動戦士ガンダムほど有名ではありません。
伝説巨人イデオンくらいかなあ、あまりに昔で思い出せません。
「宇宙戦士バルディオス」(うちゅうせんしバルディオス)は、
1980年(昭和55年)6月30日から1981年(昭和56年)1月25日まで
東京12チャンネル系で毎週月曜日18:45 - 19:15(13話まで)、
毎週月曜日19:00 - 19:30(14~18話)、毎週日曜日7:00 - 7:30
(19話から)に全31話が放送された、葦プロダクション・国際映画社
製作のロボットアニメ。
ヤフーオークションで
副業出品はこんな商品!

結構、箱入りできれいです♪
合体するとこんな感じ。

合体前はこんな感じ。

もう、いいっすね。
こんなおもちゃが、なんと!!
30,000円で落札!!いい
サラリーマン副収入です。
落札いただいた方は、カナダ在住の外国の方でした。
カナダでバルディオス放映してるのかな??
よくわかりません。
マニアックなので、うんざりの方は読み飛ばしてください。
おっ!バルディオス、懐かしいじゃん♪
という方のために、うんちくを少々・・・・・
宇宙戦士バルディオスのストーリー設定は、
環境破壊に温暖化、軍部の暴走に核兵器、亜空間に合体変形ロボット、
人種偏見にロミオとジュリエットと、考え付くプロットを「全部入り」
で組み立て、これまたスタンダードSF的なオチを用意していた。
全39話が予定されていたが、低視聴率と関連商品の売上不振により、
これからクライマックスに入るという時に打ち切りとなった。
突然の打ち切り決定のため、放送順を調整し、敵の人工太陽作戦で
地球は水没、ほぼ人類全滅、という衝撃の最終回となった。
完成済み未放映フィルムは3話分あり、コンテも最終話まで完成していた。
熱烈なファンの後押しもあり、劇場版として再構成版が1981年12月19日に
公開された。
しかし、肝心のテレビ未放映部分の構成が大幅に変更されていたり、
劇場版製作に当たってスタッフとキャストの大部分が変更になったために、
テレビシリーズからのファンにとってはいささか戸惑いを覚える内容となって
しまった。
関連玩具は野村トーイから発売された。
メイン商品である「宇宙戦士バルディオス・戦闘合体トリプルクロス」は、
本編でのギミックを忠実に再現しているものの、プロポーションなどに
かなり無理があった。(これこれ)
同社は既に解散しており、この作品は、同社がメインスポンサーと
なった番組としては唯一のロボットアニメとなった。
映画化の際には、バンダイがプラモデル等を発売した。
主演の塩沢さんはかなり熱心に役に打ち込みファンレターにはすべて
目を通して、演技の参考にしていたという。
男性キャラのシャワーシーンが話題になった。(ありましたねー。)
・・・お疲れさまでした。
副業のランキング副業サラリーマンの副収入安定生活! トップへ!